家庭学習教材について

家庭学習で使う教材は何がいいですか,という質問をされる方が多くおられます。
お子さんの現在の学力や目標としていることによって異なってきますので,万人に良い教材など存在しないのですが,それでも聞かれます。
中学生に対しては,まず教科書をよく読みなさい,とアドバイスされる方が多いのですが,私は疑問に思っています。
なぜなら,実は教科書は,ある程度力のある人が読みこなせられる書き方になっているからです。
特に,社会科においては顕著となっています。
時期や地域が異なっているのに,同列で書かれていることが多く,地域や時期が混在したまま覚えてしまうことがよくあります。
現場で指導されている方でも,混同して理解しておられることもあるくらいです。
したがって,ある程度理解が進んだ者が読んでいくなら,すんなり頭に入ってきますが,社会科が苦手なお子さんにとっては,あまり有効ではないと考えています。
それよりは,学習漫画のほうがすんなり理解できます。ビジュアル的である分だけ,理解しやすいですし,何より,ストーリー性を見出してくれれば,とっかかりとしては成功していると思います。
指導する側でも,いかにビジュアル的に理解させるかということを常に考え,工夫しています。
社会科の授業で,あまり感心できないのが,平面的な説明をしていることで,また,事実の列挙に終始していることだと思います。
はっきり言って,教科書を読むのとほとんど変わらないような授業です。
これは退屈しますし,意味のない授業だ,と子どもは本能的に感じます。成績の善し悪しや理解度に関係なく,感じるはずです。
教材においても,なるべく関連づけがしっかりしているもの,ビジュアル的に理解させようとしているものは,すぐれていると思います。
誤解のないように言いたいのですが,それは何も図版や写真が多いということを言っているのではありません。混同しやすいことがらをすっきりまとめていることが大切なのです。
教材作成者は,数ページ見れば,その教材の考え方やまとめ方がわかります。
そのレイアウトにしているのは何のためかがわかります。
最近は,馴染みやすくするためか,意味のないイラストなどを多用している教材をよく見かけますが,どれだけ馴染みやすくても,限られたスペースを無駄に使っている教材では,うまくまとまるはずがありません。
一見,無駄に思える図版であっても,それがあることで,理解がスムーズになるように工夫されているものが良い教材だと思います。
いまの教科書をご覧になったことがありますか。
無駄なイラストなどが,いかに多くあるか,恐らく驚かれるでしょう。
それでなくても,ページ数が減っているのに,さらにこれでは,大事なこともどんどん削らざるを得ないでしょう。
だから,何回読んでもわかりにくい箇所がどうしてもできてしまうのです。
一つ例を挙げましょう。次は,現在最も採択の多い「東京書籍」の歴史の教科書の一部です。

 「さらに,各地の都市ではやがて自治組織がつくられるようになりました。明との貿易で栄えた堺や博多,町衆とよばれる裕福な商工業者によって,応仁の乱から復興した京都などでは,寄合によって町の政治が行われました。京都では,町衆の手で,祇園祭が盛大に行われました。」

けっして記述を抜かしているわけではありません。その通りに抜き出しています。
堺や博多と京都のつながりがどうなのか,自治組織というのはどういうものなのか,それは全国各地にできたのか,では,京都の町衆というのは,自治組織のことなのか,堺や博多でも自治組織あるいは町衆があったのか,自治組織はいつできたのか,応仁の乱の後なのか,あるいは応仁の乱自治組織との間に何らかの関連性があるのか,この文章を暗記するほど読んでもまったくわからないと思います。特に,「堺や博多,町衆とよばれる裕福な商工業者によって,応仁の乱から復興した京都などでは…」の部分は,何か説明が抜けているとしか思えません。「町衆とよばれる裕福な商工業者」というのは,堺や博多のことなのか,あるいはあとの京都にかかるのか,それさえもはっきりしていません。

教材として使う以上,少なくとも,文章は「ふつうの読解力」がある者が一読してわかる文章でなければならないと思っています。
私が,特に家庭教材として教科書をあまりお勧めしていないのは,こうした事情によります。
それよりは,歴史漫画を読んだほうが,よほど頭にすっきり入ってきます。
上記の文章を読んで,「町衆というのは,基本的には京都の裕福な商工業者を指し,全国各地の同様の商工業者を指すこともあり,堺などで会合衆とよばれる商工業者たちを含める場合もあり,特に,京都の町衆は,祇園祭の復興や応仁の乱以降の京都の復興に大きな影響を与えたんだな」とすんなり読める人は,教科書で学習しても良いのではないでしょうか。
でも,そうでない人は,教科書だけに頼るのは危険な気もします。
つまり,現行の教科書を理解するには,十分な基礎内容の理解と高度な読解力が必要であることをわかっていただきたいと思います。
みなさんは,いかが思われますか。